お知らせ | 津山高専技術交流プラザ

ボランティアレクチャー「メタバース特別講義」を開催しました。

津山高専の専攻科1・2年生を対象に、津山高専技術交流プラザの会員企業が講義を行うボランティアレクチャーですが、第3回は、5G環境やIoT技術が深く関わり、市場規模の拡大が見込まれ、今後の挑戦分野と目される「メタバース」をテーマとした特別講義を開催しました。

 

講師に東芝デジタルソリューションズ株式会社の新谷 文隆 氏と中村 圭策 氏をオンライン形式でお招きし、「メタバースは未来の仕事を創造するか?」と題して、メタバースの現在地や様々なコミュニティ、今後の可能性や課題について、講演いただきました。

 

講義の途中には、リアリティのある空間やアバターが特徴で、現実世界に近い表現ができるとされるメタバースプラットフォーム「spatial(スペーシャル)」に学生が入って体験しながら、構成する要素や技術を学ぶなど、これまでにない貴重な機会となりました。

 

Spetial Thanks

東芝デジタルソリューションズ

https://www.global.toshiba/jp/company/digitalsolution.html

ifLinkオープンコミュニティ

https://iflink.jp/

 

 

 

 

 

「研究内容発表会」を開催しました。

津山高専の先生が取り組む研究内容を知ることで、産学交流をより一層深め、今後の共同研究や技術共有、研究支援の契機とすることを目的に毎年開催している「研究内容発表会」を12月14日(木)に同校で開催しました。

 

4つの系(先進科学、機械システム、電気電子システム、情報システム)からそれぞれ1名の先生がご自身の研究や卒業研究、担当授業、課外活動などについて説明いただきました。

 

発表では、身近な例えへの置き換えやイラストやキーワードなどを使って、大変わかりやすく説明いただき、企業や関係機関の参加者は、学生さながらの真剣な眼差しで話を聞いた後、先生と名刺を交換して新たなつながりをつくりました。

 

その後、実習工場やコンピュータールームといった校内の施設、設備の見学を行い、中身が濃い有意義な会となりました。

 

 

 

企業PR会を開催しました。

津山高専の学生が会員企業の事業、技術、製品等を広く知ることで、地域企業への理解を深めることを目的に、毎年開催している「企業PR会」を12月5日(火)、6日(水)に津山高専第2体育館で開催し、両日で延べ297名の学生が会場に足を運びました。

 

今回も会員企業59社が、様々な装飾やコンテンツを駆使した大展示会さながらのブースを設け、学生・教職員を出迎えるスタッフを津山高専OBが務めるなど、各社ともに力がこもった出展となりました。

 

学生もお目当ての企業や初めて社名を聞いた企業のブースを積極的に訪れ、企業からの説明に対して、熱心に耳を傾けていました。

 

参加者の中には、自身の専攻とは違う業種を含めて、1日で8社のブースを訪問した学生もいるほどで、年に一度の学生と多くの企業が交流する大変有意義な機会となりました。

  

 

  

産学交流会を開催しました。

10月23日(月)にザ・シロヤマテラス津山別邸にて津山商工会議所と合同で産学交流会を開催しました。

 

今年は津山高専が創立60周年を迎えることから、同校の機械工学科6期(昭和47年度)で、幅広い世代に紙飛行機・模型飛行機の指導を30年以上継続し、NHKの「すイエんサー」でも指導を担当された NPO紙飛行機サイエンス理事長の 小松 秀二 様を講師にお招きし、ご講演いただきました。

 

小松様は、「たかが紙飛行機、されど紙飛行機」をテーマに、紙飛行機・模型飛行機に必要な「ものづくり」の考え方や、別の高専で講師を務められた経験から、エンジニアを育成するための必要な要素など、これまでの様々な経験を中心にお話いただき、参加者はユーモアを交えた講師の話に聞き入っていました。

 

また、講演後には、同校の新任教員及び新入会員企業の紹介に加え、コロナ禍以前と同様に、約3年8ヶ月ぶりに懇親会も開催し、参加者同士の産学官及び異業種交流を図る大変有意義な会となりました。

会員企業訪問を実施しました。[Vol.2]

9月13日(水)、津山高専の教職員や高専プラザの事務局(つやま産業支援センター)職員が、高専プラザの会員企業を訪問して、工場見学や事業説明を受ける会員企業訪問を実施しました。

今回は、津山高専と先日包括連携協定を締結し、多くの卒業生も勤務している萩原工業株式会社 様の本社工場、賀陽工場を訪問しました。

同社は「切る、伸ばす、巻く、織る」技術から様々な製品(ブルーシートをはじめとしたシート類、スリッターやワインダーと呼ばれる加工機械など)を製造しています。

一行は、先に賀陽工場で原料から加工したシートの基となるロールの製造現場を、その後、本社工場でロールからシート製品となる加工工程や加工機械の製造、新たな取り組みを進めている現場を見学し、同社に勤める津山高専卒業生から「熱い」説明を受けました。

また、今年度採用された津山高専卒の社員からのプレゼンテーションをはじめ、同社の状況を数値化して説明いただくなど工夫を凝らした様々なプログラムをご準備いただき、あっという間に終わる大満足の一日となりました。

コロナ禍も新たな局面を迎え、高専プラザも今回の会員企業訪問をはじめ、企業と津山高専が交流する事業を実施することで、産学官連携を推進していきます。

次は10月23日(月)@ザ・シロヤマテラス津山別邸にて、産学交流会をコロナ禍以前と同じ形式で開催します。(まもなくご案内する予定です。)

今後の津山高専技術交流プラザにご期待ください!

 

 

 

 

会員企業訪問を実施しました。[Vol.1]

9月7日(木)、津山高専の教職員や高専プラザの事務局(つやま産業支援センター)職員が、高専プラザの会員企業を訪問して、工場見学や事業説明を受ける会員企業訪問を実施しました。

今回は、県南部の2社(午前に株式会社岡山村田製作所 様、午後に日本ゴア合同会社(備前工場)様)を訪問しました。

両社ともに勤務する津山高専の卒業生が登場して、先輩後輩(訪問した先生が津山高専卒)、恩師教え子の久しぶりの再会を喜びつつ、事業内容や製造現場を詳しく説明していただき、それぞれの企業の強みや文化を知ることができました。(製造現場の写真はないですが・・・。)

コロナ禍も新たな局面を迎え、高専プラザも今回の会員企業訪問をはじめ、企業と津山高専が交流する事業を実施することで、産学官連携を推進していきます。

次は10月23日(月)@ザ・シロヤマテラス津山別邸にて、産学交流会をコロナ禍以前と同じ形式で開催します。(まもなくご案内する予定です。)

今後の津山高専技術交流プラザにご期待ください!

 

 

第1回ボランティアレクチャーを開催しました。

津山高専技術交流プラザの会員企業が津山高専に直接出向き、専攻科1・2年生を対象に講義を行う今年度第1回のボランティアレクチャーを7月24日(月)に開催しました。

 

ボランティアレクチャーとは、各分野の最先端の技術動向を知り、知識を深めるとともに視野を広げ、社会のかかわりや技術が社会に及ぼす影響について広く学ぶもので、毎年度2~3回開催している事業です。

 

今回は、株式会社RELATION(リレーション)の鷹取 貞次 代表取締役をはじめ津山高専の卒業生を含む5名に講師を務めていただき、Webシステムやスマホアプリの開発に係る特性や流れ、現在人材不足が深刻化している「インフラエンジニア」について、わかりやすく説明いただきました。

 

聴講した専攻科生は、学生時代の話を交えた先輩方からの話を興味深く聞いていました。

 

 

会員企業見学ツアーを開催! ~つやまエリアオープンファクトリー2023“プレイベント”~

7月21日(金)~22日(土)に開催するつやまエリアオープンファクトリーに先駆けた″プレイベント″として、津山高専技術交流プラザの会員企業見学ツアーを7月12日(水)午後に開催し、津山高専の希望する学生・教職員が共和機械と山田養蜂場にそれぞれお邪魔しました。

共和機械では、様々なタイプの割卵機、パック卵の容器詰めロボットなど卵に関連するあらゆる作業を自動化する機械の実演や広大な面積を誇る新工場などを見学しました。

また、山田養蜂場では、津山高専OBの社員による仕事内容の紹介、はちみつの試食、普段見ることができないオフィス見学を通じて、創業精神や企業理念などをわかりやすく学びました。

今回のバスツアーでは、それぞれ30名を超える応募があり、津山高専の学生にとっては、地域で活躍する企業を知る貴重な機会となりました。

【共和機械での見学の様子】

  

【山田養蜂場での見学の様子】

  

令和4年度企業PR会を実施しました

令和4年12月6日と7日に2日間にわたり、津山高専の学生に会員企業が事業内容を説明し、交流を図る企業PR会を開催しました。
今回は初めて2日間に分けて開催し、計55社の会員企業が出展され、昨年度までを大きく上回る延べ約380名の学生、教職員が企業のブースを訪れました。
参加した企業は製品や技術のほか、会社の社会的取組や、働きやすさを創出する取り組みなどを訪れた学生等にPRしていました、
参加した学生は、今回初めて配置したコンシェルジュの助言も受けながら、各ブースを回り、工夫を凝らした企業の話に対して、熱心に耳を傾けていました。
 

令和4年度第3回ボランティアレクチャーを実施しました

今回は備商株式会社(岡山市南区福成)から、上野代表取締役社長をはじめ4名の皆様がいらっしゃいました。
様々な価値観や、考え方を認めあい、社員の方々に働きやすさを提供し、働きがいを感じてもらえる会社づくりについて講演がありました。
その他、社員方の業務紹介や入社のきっかけ等について発表がありました
「働きやすさ」「働きがい」は高専生にとっても関心度の高いトピックであったため、たくさんの質問が飛び交い、有意義な会であったと思います☺️
今回で今年度のボランティアレクチャーは最終になります。
来年度もボランティアレクチャーが実施される際には会員企業の皆様の積極的なご応募をお待ちしております!
事務局としても聴講させていただき、大変勉強になる機会を頂きました。改めて今年度発表いただいた3社の皆様ありがとうございました。