津山ステンレスネット × 津山工業高校 機械科 交流会
2025年5月23日(金)、津山地域の金属加工企業グループ「津山ステンレスネット」の会員企業と、津山工業高校 機械科の3年生による交流会が開催されました。
交流の目的
地域の企業と高校生が直接対話することで、キャリア教育と人材育成を推進するこの交流会は、今年で 5回目 の開催となります。
学生側は地元企業の存在を知り、進路決定に役立てるとともに、企業にとっては高校生の考えや視点を知る貴重な機会となりました。
ディスカッションテーマ
交流会ではグループ形式で以下のテーマを取り上げ、生徒と企業が活発な意見交換を行いました。
- 「都会と田舎、どちらに住みたいか?」
- 「どんな会社で働きたいか、どんな人と働きたいか?」
生徒たちはそれぞれのテーマについて、メリットやデメリットを整理し、自分の考えを発表。企業の方々はそれぞれの話に耳を傾けながら、実際の働き方や社会人としての姿勢について丁寧に語りかけました。
企業と生徒の交流の様子
参加企業の方々は、生徒からの質問に対して根気よく答え、「働くとはどういうことか」「社会人としての心構え」といった、キャリア形成に不可欠な視点を共有してくださいました。
参加者の声
交流会後に集められた感想では、以下のような声が多数ありました。
- 「会社の選び方を知れた」
- 「進路選択の幅が広がった」
- 「自分だけでは思いつかなかった考えを知れた」
これらの声は、生徒にとって進路学習における貴重な気づきの場となったことを物語っています。
今後も津山ステンレスネットでは、地域の未来を担う若者たちとのつながりを大切にし、継続的にキャリア支援活動を行ってまいります。